社会福祉法人 誠会 末次保育園

〒547-0001 大阪市平野区加美北5丁目4番15号

TEL 06-6792-6455 

FAX 06-6793-6491

保育園への要望

末次保育園では、大事な子育ては保護者と園、保育士が力を合わせてやっていかねばと三者が協力しあって当たっています。
保護者の皆さんの組織として父母の会があり、末次の保育をするうえで、大変なご協力を頂いています。保育に対する要望や意見があれば父母の会から提案があります。
子どもたちのための備品や保育材料の購入に資するためにと毎年バザーを開催をしています。

保育園への苦情

保育園へ苦情があるときは、次の系統図のように処理をしています。

苦情の申し出

1.
苦情責任者を副園長と定めています。
苦情の申し出は、クラス主担者に申し出ていただくか、
苦情受付責任者の副園長に直接申し出てください。

2.
場合によって園長に申し出ていただいても結構です。
なるべく副園長にしてください。

3.
苦情解決責任者は園長です。
内容により理事長と協議します。
苦情に対する返答は副園長を経由し副園長があたりますが、場合により園長がさせていただく場合もあります。

4.
園外の人に聞いて欲しいと思われるとき、第三者委員制度があり、第三者に直接苦情を申し出ることができます。
第三者委員は、当園から大阪市に登録している人です。

令和4年度(2022)年度の苦情処理件数と内容

苦情

2022年8月

クラスの子どもたちの様子を写真に撮るために、夕方、保育室のロッカーの上に担任保育士の携帯電話を置いていた。それを見つけた男児が携帯電話を触っていたので注意をした。注意された男児は泣いていた。その時、保護者がお迎えにきたので泣いている理由を担任から説明をした。しかし、家に帰ってもいつまでも泣いており、いつもと様子がちがう。担任はどんな注意の仕方をしたのか教えてほしい。

対策

保護者(父・母)、園長、主任、担任と話し合いの場を設けました。

園長が担任に確認をとったところ、担任の不注意で起きたことなのに、子どもに対して感情的に注意をし、男児を深く傷つけてしまいました。その後も男児にフォローの言葉をかけなかった状況があったと話をし、担任と共に、保護者に謝罪をしました。

これからは、「子どもが触ってはいけないものは、子どもの手の届くところに置かないように気を付ける。」「注意は感情的にならず、短的に伝える。」「子どもの気持ちに寄り添い、注意したあとはフォローの言葉かけをする。」など今後の対応を伝えました。

 

令和3年度(2021)年度の苦情処理件数と内容

苦情

2022年3月

卒園の記念品である卒園アルバムの記載について、子どもの名前の漢字の間違いがあった。一生の記念に残るアルバムにのせる名前を間違えるとはどういうことか、何故このようなことが起こったのか経過と説明をしてほしいと名前の誤りがあった保護者(父親)より電話が入る。

対策

保護者(父親)、園長、担任、卒園企画担当者と話し合いをする。卒園企画担当者よりアルバム製作についての説明をした。アルバム製作については卒園企画担当者が責任を持ってやっている。この電話を受け、再度アルバムをチェックすると他の箇所にも誤りがあることがわかった。要所、要所で必ずチェックを行なってきたが、これだけ誤りがあるという事はこちらのチェック体制の機能が働いていなかったと深く謝罪した。「本当に申し訳ないです。こちらの確認不足で、たくさんの方にご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。今後、この様なことがおこらない様に一人一人が責任をもって確認、確認をしていきたいと思います。」と保護者に再び謝罪し、間違い箇所の取り扱いについて説明をさせてもらった。そして、卒園児全員の保護者の方に間違い箇所の訂正とお詫びの一文を同封し送付を行った。